小豆島と神戸の足となっているフェリー

小豆島ジャンボフェリーは神戸との間を結ぶフェリーで、坂手港や神戸三宮フェリーターミナルからそれぞれ乗船することができます。

前者の坂手港は最寄りにバス停があるので、バスを使って小豆島の各方面から足を運べるようになっていますし、無料駐車場ありなので車でのアクセスも容易です。

一方、後者の神戸三宮フェリーターミナルは、最寄りの三ノ宮駅より連絡バスが利用可能なので、バスを使って乗り場にアクセスするのが定番です。

ただ、敷地内に無料の駐車場は用意されていませんから、自家用車でアクセスする際は必然的に有料駐車場を利用することに注意が必要です。

運航の所要時間は約3時間強といったところで、天候によって左右されますが、船内では快適に過ごせるので安心です。

小豆島ジャンボフェリーの船内には、地下1階から地上4階までと、屋上の展望デッキが存在しており、各階に機能が振り分けられています。

地下は車両を格納する甲板になっていて、その上の1階がエントランスや個室、2階は売店や浴室などで構成されます。

宿泊や休憩は和室とカーペット席、そしてキッズルームもある4階ですから、出入り口と離れているので快適ですし、最もリラックスできるフロアになり得ます。

5階はゲームが楽しめる娯楽フロアで、長時間を過ごす船内においては貴重な場所となっていますから、大人にも子供にも人気があります。

展望デッキは文字通り、辺り一面を見渡せるようになっているので、気分転換や景色を楽しむのに最適です。

カテゴリ一覧